- 2011.01.13 Thursday
裏技-「MPプラスタータイプD(COPRI)」編(その3)
MPプラスタータイプDを普段お使いいただいている中で、最後Tシャツにプリントしたら一部分だけプリントされなかったなんてこと、ありませんか?
プリント部分が冷めたから、さあ、裏紙をはがそうとしたら、えっっ、ここだけ裏紙に残ってる〜や〜んっていうパターンです。
この時期は特に、Tシャツ
やポロシャツ
が湿気を含んでいるので、プリントする前にプレスしておいて、湿気を飛ばしておくといいですよ。
それからプリントするTシャツなどの生地によってくっつきにくい場合があります。
綿素材などは比較的くっつきやすいのですが、
ポリエステルで織りの粗いものですとつきにくいことが多いのです。
つきにくい生地にプリントをする場合は、
温度を5℃程度上げ、プレスする時間を少し長めにすることをおすすめします。
プレスの際には、一番上にTシャツのような布を1枚のせてプレスするといいと思いますよ。
お試しください。
クイックアートでは、
このようなじっくり熱と圧力を変えたいときのためにお使いいただける
ヒートバリアマットの販売もしています。
これからもこんなちょっとためになる裏技をご紹介していきますね

プリント部分が冷めたから、さあ、裏紙をはがそうとしたら、えっっ、ここだけ裏紙に残ってる〜や〜んっていうパターンです。

この時期は特に、Tシャツ


それからプリントするTシャツなどの生地によってくっつきにくい場合があります。
綿素材などは比較的くっつきやすいのですが、
ポリエステルで織りの粗いものですとつきにくいことが多いのです。
つきにくい生地にプリントをする場合は、
温度を5℃程度上げ、プレスする時間を少し長めにすることをおすすめします。
プレスの際には、一番上にTシャツのような布を1枚のせてプレスするといいと思いますよ。
お試しください。
クイックアートでは、
このようなじっくり熱と圧力を変えたいときのためにお使いいただける
ヒートバリアマットの販売もしています。
これからもこんなちょっとためになる裏技をご紹介していきますね

